中学受験(2018)→中学生活

2018年2月の中学受験・合格を経て、国立大附属中の様子と子育ての記録を書いていきます。

開成中<出願>

開成に願書を郵送しました。

開成は私が知っている学校の中では出願方法が細かく指定されている方で、少し注意が必要です。原則郵送で、簡易書留配達日指定(1月20日)です。もう発送できる期間に入っていて、地域によっては1月19日までに発送すれば1月20日に届きます。郵送できなかった場合は1月22日(9~10時のみ)に学校の窓口で受け付けてくれます。

f:id:yasunabu:20180113103629p:plain
http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/h30m.pdf

 出願後は1月26日(金)までに受験票が届くそうです。もし届かない場合は事務局(03-3822-0741)に問い合わせが必要です。

出願受付が始まっていない学校(2018年1月13日時点)

渋渋と渋幕(2次)はそれぞれ1月22日、1月24日から受付開始です。

我が家は渋幕(1次)を受験予定なのでその結果次第です。

yasunabu.hatenablog.com

筑波大学附属駒場中<第1次選考>

筑駒の2018年度入試第1次出願は本日15時まででした。同日夕方に抽選実施の有無が発表され、第1次選考では抽選が行われないということで、志願者全員が第2次選考(学力検査)に進めることになりました。

平成30(2018)年度、本校入学試験の第1次選考では、抽選を実施しません。
志願者全員を第1次合格者とします。
志願者は 661 名 でした。
合格印の押印などの手続きはありません。
1月15日(月)に来校の必要はありません。

第1次選考における抽選実施の有無について | 筑波大学附属駒場中・高等学校ポータルサイト

昨年度の第1次選考志願者数は689人でしたので若干減少したようです。例年通りであれば倍率は5倍前後といったところでしょうか。

第1次選考応募者数  689名
同   合格者数 (抽選による選考は実施せず) 689名

第2次選考応募者数 688名
同   受験者数 591 名
同   合格者数 127 名

2017(平成29)年度 中学校入学者選考の概況 | 筑波大学附属駒場中・高等学校ポータルサイト

 第2次選考の出願は来週1月18・19日です。

募集要項に基づいて必要書類(住民票・報告書)をそろえ、下記の期間内に第2次出願を行ってください。

【第2次出願 受付期間】

1月18日(木) 午前9時~午後3時
1月19日(金) 午前9時~午後3時

出願の際、提出書類のほか、受験票を持参してください。

第1次選考における抽選実施の有無について | 筑波大学附属駒場中・高等学校ポータルサイト

 

 

インフルエンザ

新年早々、元日の夜から長男が38℃台の熱を出し、翌日インフルエンザB型が確定しました。

休日診療所の先生は、「今年のB型は長引くかもしれません」とおっしゃっていて、実際はイナビルを吸引してから平熱に戻るまでに2日間かかりました。これまで予防接種を受けた後にインフルエンザにかかった時は、イナビル吸引後1日間で熱は下がっていたので、先生の言ったとおりだと思いました。ちなみに今回の主な症状は頭痛、発熱(38~39℃台)、くしゃみ・鼻水、食欲不振でした。

元日は朝からプレ模試で、模試を受けている間の自覚症状はなく、模試の手ごたえも良かったそうですが、帰って来るなりくしゃみをしていたので、体温を測ったところ発熱していました。塾の冬期講習で隣の席になったA君が年末から体調不良のために塾を休んでいたそうで、A君が塾に復帰後に聞いたところインフルエンザB型だったそうです。A君は冬期講習のために長男と同じ塾の他教室から来ていて、普段通っている塾では3人がインフルエンザにかかっていたようです。幸い、長男のクラスで同時期にインフルエンザで休んだのはA君と長男だけのようなので、他教室からのインフルエンザ感染は長男だけで済んだようです。

次の入試本番までは時間がある上に、親子で休みの期間だったので考え方によっては良いタイミングでした。また、これまではマスクの着用を嫌がっていましたが、塾や家でマスクをつけることに少し慣れたのも良かったです。まだA型に感染する可能性が残っているので、親子共々体調の異変には注意しようと思います。

2018年のスタート

いよいよ新年がスタートしました。

年末にNHKの「さし旅」という番組で "神社マニア" な方々が初詣について語っていました(ざっくりと ↓ のような内容です)。

初詣はお願いしない。

初詣は氏神様へ。

氏神様は自宅の最寄の神社とは限らない。神社本庁で教えてくれる(電話での問い合わせも可)。

○○(学業、家内安全など)の神様は「崇敬神社」といい、言ってみれば "推し神様"。氏神様と崇敬神社の両者を信仰しても問題ない。

www4.nhk.or.jp

へー、と思い、12月29日に神社本庁に電話を掛けたところ既に年末休業中でした。ネットで調べたら我が家の氏神様は最寄りの神社ではなく、これまで勘違いしていたことが判明しました。。

 

私はおせち料理を準備するスキルを持ち合わせていないので、昨日スーパーで調達したおせち料理の食材を盛り合わせ、海外(まだ12月31日)の妻子とTV電話で繋いだ状態で長男と新年の朝食をいただきました。

長男は元日の朝からプレテストで、朝食から塾に出かけるまでの約30分間の空き時間を使って2人で自転車で氏神様に初詣に行きました。神様にお願いしたいことはたくさんありますが、「初詣はお願いしない」と聞くと気楽でいいですね。

寒い中、身体を動かして長男も目が覚めたと思います。

2018年度中学入試スケジュール(1月出願開始)

長男が受験する可能性のある中学校のうち、1月出願校のスケジュール(出願~合格者説明会)をまとめました。

f:id:yasunabu:20171225194739p:plain

筑駒の検定料納付は12月から始まっていました。

筑駒の受験日と開成の合格発表はいずれも2月3日で、開成合格者は2月3日15時までに合格証と書類を受け取る必要があるので、筑駒の試験が終わり次第開成に向かわねばならず、慌ただしい1日になりそうです。また、開成は2月5日の筑駒の合格発表前に入学金を納付することになっているので、開成合格者は2月5日も忙しくなりそうです。

体調管理

受験の2日前に子どもが体調を崩して学校を休みました。

朝起きてすぐに頭痛がすると言い、学校では参加したい行事があるようで、朝食を食べた後の体調で学校に行くかどうかを考えるとのこと。その時の体温は37.1℃で、何か異変が起きていそうな感じでした。結果的にはいつも完食する量の半分程度で気持ち悪いと言ってベッドに戻りました。

インフルエンザの予防接種は11月中旬までに2回受けていたのですが、つい最近37℃台前半でインフルエンザ(A型)陽性となった友人がいたので、インフルエンザの可能性はあると思いました。検査できる(病院が検査してくれる)タイミングではないですが、念のため病院に行くと、「ウイルス性胃腸炎かインフルエンザだろう」とのことでした。

「この後熱が上がると思うので、明日の朝また来てください」と言われ、吐き気止め、整腸剤、解熱剤が処方されました。子どもはフラフラになりながら家に戻り、吐き気止めを飲んで爆睡、熱は夕方に38℃弱まで上がりました。

そして受験1日前の本日、受診の結果はウイルス性胃腸炎(今年の他の患者さんの症状と同じで、吐き気はあるけど高熱と下痢はなし)で、インフルエンザではなさそうだから検査は不要。明日が受験なら今日は学校に行かずにゆっくり休むようにと言われました。胃腸はまだ回復していないから消化の良くない乳製品等は避けて下さいとのことでした。

明日全力を出せるまでに回復して欲しいところです。

図書館

我が家では長男が3歳くらいの時から1〜2週間に1回、週末に図書館に本を借りに行ってます。家にはテレビゲームがなく、平日の下校後から当塾までの間にテレビを見ないことにしているので、子どもの平日の娯楽は読書になっています。

f:id:yasunabu:20171210092152j:image

最近の週末は長男は塾や模試があるため、私一人で図書館に行って子どもが興味を持ちそうな本を借りています。

今回は「鉱物キャラクター図鑑」、「代数と幾何」、「猛毒生物 大図鑑」、「世界の宗教」が特に面白かったようです。